レトロホテルに宿泊(嘉義)
嘉義に以前から気になっていたレトロなホテルがあり、泊まりに行ってきました。ホテルがあるのは嘉義市の市
嘉義に以前から気になっていたレトロなホテルがあり、泊まりに行ってきました。ホテルがあるのは嘉義市の市
当ブログでも何度も登場しながらそのものは紹介していなかった鶯歌老街。台湾一の陶器の町として有名なこち
以前にも紹介した吉安黃昏市場。訪問時間が遅すぎたせいで人気店が店じまいしてしまっていたので今回は早め
先日住宅街を歩いておりますと、一軒のクリーニング店がありました その看板には日本語も書かれており、そ
MRT台北駅の台鐵/高鐵のりかえ口にICカードリーダが並んでいる場所があります。しかしその後ろは柵で
前編はこちら 列車は一旦裝車場を通過し 奥(12番方)のポイントを完全に抜けたところで一旦停止。最初
今シーズンのサトウキビ列車の運行が12月より開始され、カメラ片手に出かけてまいりました。 (過去の記
台北市の温泉というと北投が特に有名ですが、他にもいくつかあります。その中でも特に異色の存在なのが野溪
台湾にはいくつか日本人が神様になっている廟があります。特に有名なのは台南の飛虎将軍廟かと思いますが、
台鐵の小駅を巡るシリーズ、今回は宜蘭線の中里駅です。主要駅羅東・宜蘭に挟まれた二駅の一つで、先日紹介