淡水→基隆サイクリング 後編
前編はこちら 金山區に入ってすぐとても「映える」バス停を発見。壁がわざわざ透明になっているのはその辺
タグ 記事一覧
前編はこちら 金山區に入ってすぐとても「映える」バス停を発見。壁がわざわざ透明になっているのはその辺
普段からあちこちへサイクリングへ出かけていますが、以前からずっと走ってみたかったコースがありました。
國家人權博物館は白色テロをテーマとした博物館です。景美園區・綠島園區の2館構成となっており、今回紹介
先日日本から友人が訪ねてきた際に金山方面のリクエストをいただきましたので出かけてきました。天気もよく
前編はこちら トンネルを出ると現役の線路が見え、丁度EMU3000が通過していきました。この先で新線
前編はこちら ※この記事はややグロテスクな画像が含まれますのでご注意ください ここは地獄の一丁目。ま
もうとっくに記事にしたと思っていましたが、それは旧ブログでの話でこちらではまだでしたので改めて紹介し
台湾本島最北端・富貴角からそれほど遠くない山中に非常に特色のある廟があります。タイトルの通り全体が珊
福和觀光市集の話を友人にしたところ三重にもあるよという話を聞き行ってみることにしました。Google
その1はこちら 一旦大華駅へ戻り、今度は駅の南側に点在する炭鉱施設跡を見ていきます。まず駅のすぐ近く