總達客運の変化(台中)
台中市に總達客運というバス会社があります。總達のピンイン表記はzong daで、ストレートに考えると
タグ 記事一覧
台中市に總達客運というバス会社があります。總達のピンイン表記はzong daで、ストレートに考えると
前日急遽南投縣へ行くことになり、応援の意味も込めて台北バスターミナルから目的地まで直行できる國光客運
※今回前置きが長いです 以前公共交通機関が30日間乗り放題になる定額定期券を紹介しました。現在は20
國光客運は国営の台灣汽車客運(臺汽)が前身のバス業者で、さらに歴史を辿ると国直轄の公路局をルーツに持
近年台湾のバス界隈では轉運站と呼ばれる複数のバス会社ののりばをまとめたターミナルを建設するのがトレン
前編はこちら ここから2時間ほどの旅になりますが、路線自体は翌日以降も他社に引き継がれて運行されます
2024年11月30日をもって66年間に渡って東部地区で営業してきた花蓮客運がすべての路線を他社へ譲
お花見の時に利用したコミュニティバスですが、なかなかの難易度でした。 往路は所定時刻よりかなり遅れて
かつて鳴り物入りで登場したものの利用の低迷によりあっという間に衰退し風前の灯となっている台北~花蓮の
その1はこちら 金雞湖からは徒歩連絡で龍潭方面のバスが出る道へ移動します 途中あちこちにコスモスの花