運賃改定後の硬券
運賃改定に際して都度印刷する端末券は変更が容易ですが、あらかじめ印刷されている硬券ですとそうはいきま
タグ 記事一覧
運賃改定に際して都度印刷する端末券は変更が容易ですが、あらかじめ印刷されている硬券ですとそうはいきま
昨日6月23日より台鐵の運賃が値上げされました。値上げ幅を巡って長いこと議論が続いていましたがようや
台鐵では8月頃からきっぷの券面にQRコードを印字するようになり、改札機でも利用できるようになっていま
こちらは本日蘇澳新駅で購入したきっぷですが、受け取った瞬間あれ?と思いました 着駅中里の英語表記がZ
本年1月1日より台灣鐵路局が会社化され、旧表記の硬券が発売終了となったのは先日の記事の通りです。そし
本日は台灣鐵路局最後の日です。明日からは国営企業・台鐵公司となります。 この「台鐵公司化」についての
これまでの収集を通じて現地で確認できた硬券(一部補充券)の発売状況についてまとめてみました。 いわゆ
近くにありながら「いつでも行ける」「基本平日のみ発売」「情報が少なく全貌が不明」という理由からなかな
昨年12月28日に行われたダイヤ改正により1日2往復あった區間車のうち1往復が莒光號に置き換えられる
以前家族のマイレージ消化のためなんとなく紅葉の時期に取ってあったチケット。わりと直前まで変更するかど