定期券・周遊券で行く花蓮 3日目
2日目はこちら 定期券・周遊券旅行3日目。まずは朝イチで6時営業開始の重慶市場に行き散策。残念ながら
タグ 記事一覧
2日目はこちら 定期券・周遊券旅行3日目。まずは朝イチで6時営業開始の重慶市場に行き散策。残念ながら
1日目はこちら 定期券・周遊券で行く花蓮2日目ですが、毎年恒例の内容なのでタイトルはそちらに合わせて
※今回前置きが長いです 以前公共交通機関が30日間乗り放題になる定額定期券を紹介しました。現在は20
これまで定額定期券を購入するにはMRT駅の券売機や各交通事業者の窓口を利用する必要がありましたが、セ
MRT台北駅の台鐵/高鐵のりかえ口にICカードリーダが並んでいる場所があります。しかしその後ろは柵で
先日紹介した1200元で30日間様々な交通機関が乗り放題になる都會通は7月1日より予定通りサービスが
これまで台北市・新北市では1280元で30日間市管轄の交通機関が乗り放題になる「1280定期票」が発
ごく普通の地方駅から運転上のターミナルとなり一気に一等駅へと昇格した潮州駅。今年2月22日で100周
今回は日本のお話。 交通機関を利用する場合、ICカードを利用するのが当たり前の時代。日本人のみならず
台北市・新北市が管轄するバスではゾーン制運賃を採用するしているため、比較的短距離の乗車では支払(IC