拔林車站(台南)
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は縦貫線の拔林駅です。 拔林駅が所在するのは台南市官田區の南端、善化
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は縦貫線の拔林駅です。 拔林駅が所在するのは台南市官田區の南端、善化
廃駅を巡るシリーズ、今回は花東線の干城駅です。 干城車站 廃止日 1994年4月1日 現状 駅舎、ホ
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は南迴線の枋野駅です。 台鐵にも秘境駅と呼ばれる駅があり、花東線の山
初二(旧暦1月2日)からは5日間かけてのんびり台湾一周に出かけました。その初手となったのが區間快車5
前編はこちら 先頭車のドアから乗り込みます。車掌室のすぐ脇にゴミ箱がある独特の配置 右がトイレ、左が
EMU3000など新型の増備で引退へのカウントダウンが始まっているEMU1200型電車。以前一度北行
前編はこちら 復旧作業が終わり、おじさんから「すぐに(本来の)列車が来るよ」と教えていただきました。
今季も例年通り12月からサトウキビ列車の運行が始まり、現地へ赴き撮影してきました。 (過去の記録)
最近新營ネタ続いておりますが、折角なので駅も紹介しておこうと思います。 新營は台南駅に次ぐ台南市第二
前回の記事にて新營に宿泊することになった話をいたしましたが、ここはかつて製糖の町でした。今でも新營と