カラスミやドライフルーツなどの乾物の買い物先としては台北の迪化街や南門市場が特に有名ですが南部にもあり、それが三鳳中街觀光商圈です。公式FBなどでもこの名称が使われていますが、三鳳中街南北貨中心とも言われます。
現地へのアクセスは台鐵三塊厝駅が至近ですが、高雄駅から歩いても15分くらいで到着します。建國路側に出て高雄高級中學の前を過ぎて少し行けば非常に目立つ巨大な看板が出現

建國三路から斜めに逸れる感じで商店街の中へ

商店街は端から端までアーケードになっており雨の日でも濡れずに買い物が可能。両側に乾物のお店が並んでいます

売っているものは迪化街と似ていてドライフルーツ

乾燥エビ・魚

薬膳

飴類やお菓子など


落花生タワーもあります


ご試食ですか?

台湾のLVこと漁師バッグも売られていました
しかし何でも同じというわけではなく、独自色が見られる部分もあります。特に目立つのが茶葉で、土産物店にあるお洒落なパッケージを除き迪化街で扱っている店はわずかですがここでは何軒もありました
その中でも茶葉を量り売りする形態は三鳳中街だけのもの。低価格帯のものが中心で、1斤(600g)120~500元とどれもかなりの安さ。一部輸入品もあるもののほとんどが台湾産で、もしそこそこ美味しければコスパは高いと言えます

我が家は普段中グレード以上のものしか買わないのですが、ちょっと気になるものがあったので100元ずつ購入してみました。まずはライチ紅茶(1斤350元)

そしてライチ烏龍茶(1斤560元)

名称は似ていますが作り方はまったく違っていて、紅茶の方はライチの殻で焙煎して紅茶に香りを吸収させたものなのに対して烏龍茶は普通の茶葉にライチエキスを固めたと思われるキューブを混ぜて香り付けをしています。
それぞれ持ち帰って飲んでみたところ意外にも安い紅茶の方はそこそこ美味しかったのに対して烏龍茶はベースとなる茶葉の質が低すぎて完全にハズレでした(個人の乾燥です)
お土産になりそうなものが安く買え、アクセスも良いので高雄観光の際には立ち寄ってみるとよいかと思います
