前編はこちら
金山區に入ってすぐとても「映える」バス停を発見。壁がわざわざ透明になっているのはその辺りを意識しているように思います
国道と別れて金山市街方面へ
一旦自転車を返却してまずは公園で一休み。先程購入した粽をいただきました
そして予定していた温泉に行ったらまさかの休み!そういえば今日は祭日だけと月曜日でした。隣の無料温泉は夕方にならないと開かないし、一旦ここでは諦めることにします
気を取り直して老街へ繰り出し
いつものアイスをいただきます
金山では温泉に入れなかったのでもう少し走り萬里區へ移動、沐川溫泉に入ることにしました
温泉リフレッシュを終えて再び先に進みます。野柳近くの快走路
そのまま国道を進んでもよいのですが、少し遠回りして景色のよい海岸沿いのルートを進むことにしました
坂を下り
野柳の港へ
切通のような岩は大迫力
有名景勝地だけあって駐車スペースは車でいっぱい
萬里區の終わりは新北市の終わり
ということで基隆市へ入りました。これは脱落禁止区間に入ったことを意味します。というのも基隆市はUbikeの営業範囲外なので返却ができず、ゴールまで走り切るしかないのです
ところでここで大きな間違いを犯していたのですが、まったく気がついていません。元々この先はアップダウンが少なく景色のよい外木漁港経由の予定で、実は市境付近で車道を逸れて側道に入らなくてはいけないのですが、そのまま進んできつい坂を上っています
かなり走ったところでマップを確認、ようやく間違いに気づくももう戻るにはロスが大きすぎるのでこのまま国道で進むことに
ついにゴールが見えてきました
出発から6時間で基隆駅に到着!金山での滞在時間と温泉タイムを差し引くと走行時間は4時間半くらいでしょうか?
さて、Ubikeを返却するためにここから再び新北市まで移動しなくてはなりません。乗っていく体力は十分にありましたが、綺麗にここで終わりたかったので電車で回送することにしました。
人生初の自転車用きっぷを購入
汐止駅まで運んで返却しました