鹽埕市場と高雄婆婆冰(高雄)
前回紹介しました堀江商場からそのまま地続きの感じで塩埕第一公有零售市場があります。構造は堀江商場と似
前回紹介しました堀江商場からそのまま地続きの感じで塩埕第一公有零售市場があります。構造は堀江商場と似
台湾には多数の老街(古い町並み)があり、観光スポットとして人気を博しています。日本から来られる方にと
近年日本では国営企業の民営化が進んでいますが、台湾では国営のままとなっているものが比較的多くあります
台湾デザートの一つとして有名な愛玉ゼリー。はちみつレモンをかけてそのまま頂いたり、かき氷の具材になっ
氷屋を求めて彰化市街を歩いていたところ「美國冰(アメリカかき氷)」という看板を見かけました 小木屋と
以前こちらでで少し紹介した台中のかき氷名店・豐仁冰。あれから台中を訪問するたびに必ず立ち寄る店の一つ
台中の大坑は旧台中市(合併前)の北部に位置し、ハイキングコースが密集していて週末レジャーの行き先とし
以前原料から加工まで100%地元産の福灣巧克力(福灣チョコレート)を紹介しましたが、チョコーレート産
冷熱冰(燒冷冰とも)は潮州の名物ですが、南投縣埔里でも見かけたので入ってみました。 店の名前は嘟嘟冷
弁当が有名な關山ですが、密かに大人気のお土産があります。それがタイトルの通り南瓜米蛋糕(パンプキン・