サトウキビ列車2020
毎年この時期になるとその姿を追いかけてしまう[2018][2019]糖鐵(サトウキビ列車)。 今年も
毎年この時期になるとその姿を追いかけてしまう[2018][2019]糖鐵(サトウキビ列車)。 今年も
シンプルだけど難しい。 スソツプはスリップでしょうが、ラバヘとは?
平溪といえばランタン飛ばしで有名な観光地ですが、毎年旧正月後の2日間一斉にランタンを飛ばす大掛かりな
御存知の通り新型ウイルスが流行しており、様々な影響が出ていますがここ数日台湾でもいくつか動きがあり旅
台北市內湖區にはCOSTCOやカルフールなど量販店が集中するエリアがあり、その一角に家具店が密集する
高雄での仕事を終えてごはんでも食べようと店の多い通りを歩いておりますと、少々目立つ看板が目に入りまし
しばらく前から台北MRTの駅にYTMと書かれた赤い機械が設置されています。 名前からしてATMもどき
旧暦社会も年末ということで、恒例の年貨大街(正月用品を売る臨時の市場)へ行ってきました。 南京東路側
鱷魚島に続き台9線(国道9号)沿線スポットの紹介。 銀河洞は山中の岩肌に建てられた廟で、その独特の景
以前紹介した秘境千島湖は最近知名度を上げつつありますが、その隣にもう一つ秘境があります。 鱷魚島(ワ