伯朗大道(台東)
前回・前々回と金針花のレポートをしましたが、山へのアクセスに使用したレンタカーは池上で借り受けたもの
前回・前々回と金針花のレポートをしましたが、山へのアクセスに使用したレンタカーは池上で借り受けたもの
前回の六十石山に続き、本題の赤科山編です。 赤科山は山の上に着くと一周するように道路が設けられており
毎年恒例の六十石山訪問(2018 2019 2020)。今年も行ってまいりましたがタイトルが「六十石
前回の記事にて新富駅を訪問していますが、その続きとなる話です。 駅を出て台北方向に15分ほど歩き、左
仙跡岩は台北市南部に存在する山で、全域文山區内にあります。コースが豊富で登山口も多く、手軽に歩けるこ
壽山は柴山とも呼ばれ、高雄市の西部に位置する山で人気のハイキングスポットとなっています。 今回歩いた
台東觀光夜市はその名前の通り台東市街のど真ん中、旧台東駅附近に展開する夜市です。 ここはまだ入口です
以前廃ビルスポット千越大樓を紹介しましたが、台中にはまだ他にも古いビルがあり今回は第二弾として中英育
宜蘭線と平溪線が分岐する三貂嶺。この近くに滝づくしのハイキングコースがありますので紹介したいと思いま
高雄と枋寮を結ぶ国道17号沿いに日本統治時代の神社遺跡があります。角度的に西行き(枋寮→高雄方向)で