北湖車站(新竹)
台鐵の小駅を巡るシリーズ、今回は縦貫線の北湖駅です。「台鐵捷運化」で作られた新駅で、元々は信号所とし
タグ 記事一覧
台鐵の小駅を巡るシリーズ、今回は縦貫線の北湖駅です。「台鐵捷運化」で作られた新駅で、元々は信号所とし
なんだかんだ毎年行っている気がする(2018・2020)新埔柿餅(干し柿)を見に行ってきました。実は
引き続き全国の家康公を訪ねていきます まずはこちら、屏東縣某所にある住宅。正門に葵の御紋がドン、と構
前回の「買う」に続いて「見る」關西のスポットを紹介します。 台灣茶葉文化館は日本統治時代からの歴史あ
新竹縣一押しの町、關西。見る・食べる・買う全てがコンパクトに揃っていて一日遊べる町です。 今回と次回
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は縦貫線の新豐駅です。 新豐は南行莒光號1本のみが停車するほかはすべ
以前取り上げた客家檸檬茶に続き、酸柑茶を飲んでみました。 まずはビジュアルから。檸檬茶よりも大きく、
台湾でも梨の生産盛んでいくつもの産地があります。 特に知名度が高いのはいずれも台中市内(旧台中縣)の
新埔の帰り、乗り換えがてら關西へ立ち寄りました。 私が關西へ行くと必ず買って帰るお土産があり、それが
柿餅を見学してバスのりばへ戻る際、行きとは違うルートを見つけて歩いていると「日本公園」という気になる