前のお話はこちら

富岡から直接神社へ向かってしまうと到着が早すぎるので途中都蘭に立ち寄ることにしました。都蘭にはA・B2つのバス停がありますが、とりあえず奥(花蓮寄り)のAで下車

まだ7時半ですが店は結構開いていて食料品店を兼ねた土産物屋の店先には「都蘭國小」の巨大な学生カバン(を模したもの)が掲げられています

これは大変有名なお土産で、こんな感じでミニサイズが売られています。前総統婦人が使ったことで人気が出て1年に200万個も売れるという記述もありますが、本当でしょうか?

実は元々都蘭國小はこのようなカバンを採用しておらず、ある意味架空のカバンでした。現在は正式に学校からも本物が発行されているようです

さて、次のバスまで散歩しますが私の年代では大変気になる看板を発見

管理人さんはいるのか!?と看板の示す方に向かってみましたが8時前ですしまあ順当に閉まってました。ちなみに古いアパートではなくカフェのようです

方向を変えて山の方へ

件の都蘭國小へ来てみました。普通の小学校です

集落のなかをブラブラ

猫氏発見!二匹組です

タイヤで爪をカリカリやっている子がいました

さらに一本後のバスでも良かったのですが、ここで特にすることがないのも事実でしたので移動することにしました。今度は都蘭Bから乗車

10分もかからず神社最寄りの羊橋に到着

開門までにはまだ時間があるためとりあえず海の方へ行ってみることにしました。集落を抜け

小道を10分くらい歩くと

海が見えてきました

いかにも台東らしい風情の海岸が目の前に広がります

誰もいなくて静か…とい言いたいところですが、ほどなくしてバイク乗ったおじさんがやってきました。どうやらここで釣りをするようです。それでも音を立てないので静かなことには変わりありませんが

神社に戻り丁度入口近くにあった涼亭で待っていると9時を少し過ぎたころに門が開きました

神社の詳細はこちらをご参照いただければと思いますが、無事目的の御朱印をいただくことができました。頂きながら建てられた経緯を伺ったのですが、「戦時中台湾に来られた神様がそのままになっている。これはいけないと思った。龍田村などにある(観光スポット的な)神社の活用することも考えたがあまり具合が良くなく、この際なので自分で作ってしまった」とのことで相当な行動力をお持ちのようです

さて、次のバスまでまだ結構時間があったのですが海と神社に行ってしまうと正直もう行けるところがなく、歩き回るにもかなりの暑さなので大人しく涼亭で時間を潰しました