大華散歩2 炭鉱施設跡を巡る(新北)
その1はこちら 一旦大華駅へ戻り、今度は駅の南側に点在する炭鉱施設跡を見ていきます。まず駅のすぐ近く
その1はこちら 一旦大華駅へ戻り、今度は駅の南側に点在する炭鉱施設跡を見ていきます。まず駅のすぐ近く
平溪線の小駅、大華。付近に建物もほとんどない秘境駅といっても差し支えない場所ですが、付近には隠れスポ
5月は台湾の確定申告・納税の月です。ということで日本とは結構違う税金の話を書いてみたいと思います。
前回に引き続きドライフルーツのお話。迪化街には何軒ものお店があり、前回書きました通りパック売りか量り
普段は主に観光スポットや変わったものを取り上げていますが、たまにはコラム的なものも書いてみようかと思
先日駅でトイレに入ったときのこと。壁に何やら注意書きが貼られていました 「トイレットペーパーは便器に
北は新北市から南は屏東縣まで展開する台湾最大の公共自転車、Ubike。これまでは西部にしかありません
近所の雑貨店で買い物をしておりますと、また謎の日本語?商品を見つけてしまいました。それがこちら 印刷
嘉義グルメで全国的な知名度を誇る沙鍋魚頭。一番人気の店、林聰明のカップラーメンが発売され近所のスーパ
緑はITのお守りとしても名高いスナック菓子、乖乖。どこでも売られている基本のフレーバーはココナッツ・