最近大雨や台風が続き、台湾東部・南部が大きな被害を受けました。これらの地域は野菜の主要な産地であり、収穫量は大きく低下。台湾は国産野菜の比率が高く、多くの品目が記録的な高騰となっていますのでレポートしてみたいと思います。
ということでやってきたのは私が普段買い物をしている濱江果菜市場(第二果菜市場)。まずはキャベツを見てみると
1斤(600g)80元、普段は25~30元ですので2.5~3倍に。この大きさですと2斤強ありそうですので1玉800~1000円くらいでしょうか
次に葉物
普段からピンキリなので一概には言えませんが、30~40元とかせいぜいそのくらいで3桁というのはあり得ません
そしてきゅうり
まさかの140元。これは本当に目を疑いました。普段は35元程度(安いと20~25元もあり得る)ですので実に4倍。ざっくりと1本約120円。
これでも安い方で友人宅付近の市場では170元だったそうです
報道によると25年来の高値で値上がりトップがセロリ、2位がきゅうりとのこと。消費者の生活もそうですが、何より農家の被害を考えるとやりきれません。
元に戻るには2ヶ月近くかかるとのことで、早く普段通りになることを願いします