錐麓古道(花蓮) 後編
前編はこちら 吊り橋を渡りきっても変わらずきつめの道が続きます。本当に箸休め的な区間がないコースです
前編はこちら 吊り橋を渡りきっても変わらずきつめの道が続きます。本当に箸休め的な区間がないコースです
錐麓古道は太魯閣峡谷にあるハイキングコースです。大変人気があるコースで以前から気になっていたのですが
888路バス乗車のため萬里入りした際に時間が空いたので付近を散策してみました。交通手段はこちら 萬里
先日高雄へ行く用事があり、若干の空き時間がありました。そこで以前旦那さんが高雄の人でよく行く場所があ
先週の彰化に続いて本年2回目のライチ狩りをしに新竹へ行ってまいりました。ここ何年かは彰化+新竹のスタ
すでに何年続いているかわからない毎年の恒例行事、ライチ狩り。今年も各産地にて例年通り開放されるという
大武崙砲臺は基隆にある軍事要塞古蹟で1800年代に清朝によって建設され、アヘン戦争や清仏戦争の際に兵
基隆市郊外に鎮座する洞窟内にあることで著名な仙洞巖最勝寺。その至近にもう一つ洞窟があり、それが今回紹
土地公は道教の神様で簡単に言うと土地神様で台湾各地津々浦々にいらっしゃいます。神様の中でも比較的地位
ほぼすべての地域に茶畑がある台湾ですが、その中でも特に知名度が高いのが南投にある八卦茶園。海外向けの