熱氣球嘉年華(熱気球フェスティバル)
8月下旬。花蓮方面への旅行を計画していました。 しかし手配が遅かったため花蓮市内はおろか県内の宿が全
8月下旬。花蓮方面への旅行を計画していました。 しかし手配が遅かったため花蓮市内はおろか県内の宿が全
台湾本島には東西南北の端があり、そのすべてに灯台が設置されています。 西端以外は観光スポットにもなっ
今回は久しぶりにお店の紹介。 錦泰茶業さんは新竹縣關西にある製茶工場兼茶葉店。色々お勧め要素があるの
以前の記事でも軽く登場しましたが、お勧めのスポットとして改めて紹介したいと思います。 龍騰斷橋は現台
前半はこちら 続いて中央のエリア。救國主義や秋茂博士の哲学が全開になっているところです。 入口近くの
秋茂園は海線新埔駅近くにある私設の公園。B級スポットとして大変有名です。 その独特な世界を紹介してみ
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は臺中線(通称山線)の造橋駅です。 造橋は台北方向から来た線路が海線
(前編はこちら) 市場に沿って歩いていくと豪邸が現れます。蕭家祖屋です。 その名の通り蕭家の住宅で、
永樂市場は台南市の観光客も多い國華街に位置しています。買い物スポットとしての機能はほぼなく、グルメの
週末休み、疲れを取ろうといつもの金山エリアの温泉へ出かけてきました。 ところがコロナウイルスの影響で