柳家梅園(南投)
日本でも観梅の文化がありますが、台湾にも存在しています。特に梅は国花でもあり、人気のある花の一つです
タグ 記事一覧
日本でも観梅の文化がありますが、台湾にも存在しています。特に梅は国花でもあり、人気のある花の一つです
前回の記事で日月潭に到着。当初の予定では当日中に台中まで移動して泊まる予定でしたが、意外にも観光地な
前編はこちら 温泉で有名な東埔付近をすぎるとポツポツと人工の施設が現れ始めました。こころなしか雨も弱
※幸福巴士についての説明はこちら 路線番号 6739 運行業者 員林客運 運行区間 日月潭─阿里山
[台湾のいいもの紹介シリーズ] 【凍頂烏龍茶】 茶葉の種類 烏龍茶 産地 南投縣鹿谷 標高 700m
久しぶりの台湾十大名茶シリーズ。番外編と銘打っていますが高山茶の一種なので本編に入れてもよい銘柄です
前の記事 雲を抜けると再び明るくなりました。 しばらくすると車窓に雲海が見えるようになるのですが、バ
台湾十大名茶シリーズもついに8回目となりました。今回訪ねるのは南投縣の日月潭。 日月潭といえば台湾中
紙の教会は日月潭に近い南投縣埔里鎮にある観光スポットです。建築材に紙が使われているためこの名前があり
前編はこちら 支線(台14甲線)に入り少し行くと一大リゾート地である清境農場へ差し掛かります。休日と