台湾十大名茶を訪ねる(8) 日月潭紅茶
台湾十大名茶シリーズもついに8回目となりました。今回訪ねるのは南投縣の日月潭。 日月潭といえば台湾中
タグ 記事一覧
台湾十大名茶シリーズもついに8回目となりました。今回訪ねるのは南投縣の日月潭。 日月潭といえば台湾中
紙の教会は日月潭に近い南投縣埔里鎮にある観光スポットです。建築材に紙が使われているためこの名前があり
前編はこちら 支線(台14甲線)に入り少し行くと一大リゾート地である清境農場へ差し掛かります。休日と
かつて幸福巴士(幸せのバス)や夢幻巴士と呼ばれたバス路線がありました。台中市の豐原から梨山を結ぶ65
前回の記事 引き続き集集周辺のスポットを回ってみます。 案内看板を参考に向かったのは集集武昌宮。車で
集集は台鐵のローカル線、集集線の中心駅がある比較的有名な観光地です。今回車で訪問し、周辺も含め回って
[台湾のいいもの紹介シリーズ] 【木樨含綠】 茶葉の種類 緑茶 産地 南投縣竹山鎮 標高 1500m
台湾茶の中でも比較的メジャーでよく見かける凍頂烏龍茶。その産地である凍頂山を訪ねてみました。 凍頂山
(2018.8.12加筆修正、改題) 南投縣にはいくつも茶の産地がありますが、その一つでトップレベル
南投縣草屯にあるテーマパーク、寶島時代村が閉鎖になるということで急遽出かけてきました。ここは簡単に言