中興新村は南投縣にある眷村の一つです。かつて台湾省政府があった場所で、軍人ではなく公務員の官舎群であり数ある眷村の中でも規模が大きなものとなっています。台湾省政府が凍結され各機関が転出した後も建物などは残り、観光地として転換が図られています。

高速バスを降りてすぐの場所にある牌樓。中興新村を象徴する建造物となっています

その下をくぐるとロータリー。昔の台湾がそのまま残っている感じがしますね

脇には台湾省政資料館があり、台湾省政府の歴史や行ってきた建設などを紹介しています

自由に見学でき実際に入ってみたのですが、残念ながら工事中で半分くらいしか見られなかったので中身はまたの機会に紹介したいと思います

ロータリーの更に奥へ行くと控えているのが台湾省政府が入っていた建物

今も台湾省政府の看板を掲げていますが

現在は国家発展委員会の支部や地域活性化の事務所として使われています。見学はやっていないようですが、ここも整備して博物館として見せたらいいのではないかと思いました

中興新村の中程に来ました

老朽化で取り壊される眷村が多い中、現役の住居が多いのは貴重

中興新村は高度に緑化されているのが特徴で、どこを歩いても緑がよく目に入ります

観光客に人気があるのが第三市場

お昼時ということもあって多くの人で賑わっています

多数の飲食店があり様々な眷村グルメを楽しめますが、この店で食べることにしました

この後デザートが控えているのでシンプルに麺をいただきました。混んでいましたがそれほど待つこともなく美味しかったです

こちらは玩具店

駄菓子や

昔ながらのおもちゃを買うことができます

この市場の中で一番人気があるのはこの店

結構な行列

イートインはないのでそれほど待たずに順番が回ってきました

飲み物もありますが看板メニューはサンドイッチアイス

おいしゅうございました

近隣の光復新村・省議會とセットで周るコースはお勧めです