さらばUbike1.0(台北)
本日12月2日をもって台北市のUbike1.0が終了となります。そこでサービス終了2時間前に乗ってき
本日12月2日をもって台北市のUbike1.0が終了となります。そこでサービス終了2時間前に乗ってき
なんだかんだ毎年行っている気がする(2018・2020)新埔柿餅(干し柿)を見に行ってきました。実は
花蓮市街を走っているととても目立つ信号機を見つけました。歩行者信号の赤・青に加えてもう一つフルカラー
前編はこちら トンネルに入りました。山を一直線に貫いているかと思いきやかなりカーブしているのが特徴
台中サイクリングロード紹介の2回目は后豐鐵馬道。豐原~后里馬場を結ぶ全長4.1キロの路線でほとんどが
屏東駅構内にてちょっと気になる自販機を発見。江戸風のイラストが書かれているのですが、近寄ってみてみる
郵便局のATMを操作していたところ日本語メニューが追加されているのに気づきました。ということで早速試
(前編はこちら) 石岡駅を出て少し走ると 広場に普快車車両が展示されていました。外観の常態はかなり良
台中市にも多数のサイクリングロードがありますが、廃線跡の転用など鉄道絡みのコースが多いのが特徴。当サ
台湾の町を歩いているとたびたび日本語の看板に出くわし、正しくないものも多くあります。今回はその中でも