ライチ狩り2020 第2回(新竹)
少々旬を過ぎた記事になってしまいましたが、彰化に続き毎年通っている新竹へも行ってきました。 同じ敷地
少々旬を過ぎた記事になってしまいましたが、彰化に続き毎年通っている新竹へも行ってきました。 同じ敷地
前回の記事で日月潭に到着。当初の予定では当日中に台中まで移動して泊まる予定でしたが、意外にも観光地な
台湾で入手しづらい食材の一つであるみょうが。ごくたまに日系スーパーなどで見かけますが、かなり高価(1
前編はこちら 西に向かって歩いていると道端に廃材に混じって古い石造りの箱がありました。以前のゴミ捨て
何か縁があって訪れた都市をぶらついてレポートするコーナー6回目は花蓮縣の玉里です。玉里始発の8181
毎年の恒例行事となっているライチ狩り。ずっと新竹の果樹園へ出かけていましたが、新しいところも開拓して
前編はこちら もう少し進み南美街付近になると歩道と一体化していて少々わかりづらいですが線路が復活しま
先日新竹方面へ出かける際、ふと思いついて桃園に寄り道し林口線の廃線跡を追いかけてみることにしました。
バスに貼られていた公文書。 今回中身はどうでもよく、ポイントは下の方に押されているハンコ。台湾の公文
台湾から日本に物を送る場合様々な方法があります。 郵便局だけでもEMS、航空小包、エアメール等あり料