台湾十大名茶を訪ねる(番外3) 杉林溪高山茶
久しぶりの台湾十大名茶シリーズ。番外編と銘打っていますが高山茶の一種なので本編に入れてもよい銘柄です
久しぶりの台湾十大名茶シリーズ。番外編と銘打っていますが高山茶の一種なので本編に入れてもよい銘柄です
最近ファミリーマートで台鐵聯名便當(コラボ弁当)が売られています。 ご飯物・麺・サンドイッチなどいく
以前花蓮の六十石山で車に載せていただいたのが縁で彭さんという方と知り合いました。 彭さんはたけのこ農
台湾にも秘境と呼ばれるスポットはいくつかありますが、その中で気になっているスポットの一つに(南化)大
(前編はこちら) 市場に沿って歩いていくと豪邸が現れます。蕭家祖屋です。 その名の通り蕭家の住宅で、
加祿までマンゴーを買いに行くにあたり、乗り継ぎにかなりの余裕があり、久しぶりに地方都市訪問シリーズを
今年もマンゴーの旬を迎え、昨年同様産地まで買いに行ってきました。 バス→電車→バスと乗り継ぎ、嘉和停
台南の街を歩いているとこんな看板が目に入りました。 「京都」 東京食堂、北海道動物病院など日本の地名
定番台湾スイーツの一つ、愛玉檸檬。夜市には必ずありますし、普通のお店でも売っています。 外で食べるの
台湾では早くからマスク購入実名制が導入され、各人決まった量だけ買えるよう改められました。 初期段階で