台鐵便當食べ比べ(3)
前回の投稿より1ヶ月。ようやく最後の一つ、台東製のものを入手することができました。 購入場所は台東駅
前回の投稿より1ヶ月。ようやく最後の一つ、台東製のものを入手することができました。 購入場所は台東駅
花蓮のグルメスポットが集中する公正路エリアにちょっと変わった店名のドリンクスタンドがあります。 タイ
先日台北と七堵の弁当を食べ比べましたが、他の製造所はどんな味なんだろう?と気になってきました。 丁度
台湾には星の数ほどドリンクスタンドがありますが、嘉義で圧倒的知名度と人気を誇るのが源興御香屋です。
二水は彰化縣の端にある小さな町ですが、集集線の入口であるため旅行者にもそこそこ知られた場所です。この
台鐵の本業は鉄道ではなく弁当屋であると揶揄されるほど有名で存在感のある台鐵便當(駅弁)。主に車内販売
嘉義で飲み物といえば源興御香屋のグレープフルーツ緑茶が有名でいつも大行列ですが、適当に近くを歩いてい
臨江街夜市はその名の通り臨江街に毎晩出現する夜市です(ちなみにこの通り、朝は市場、昼はほぼ無人と時間
前回の記事で日月潭に到着。当初の予定では当日中に台中まで移動して泊まる予定でしたが、意外にも観光地な
紅豆餅。日本では今川焼き、車輪焼き、御座候などいくつもの異名を持つ焼き菓子です。 台湾でも大変メジャ