最美圖書館(台北)
日本では「美しすぎる✕✕」がよく話題になりますが、台湾では「最美✕✕(最も美しい✕✕)」という表現を
日本では「美しすぎる✕✕」がよく話題になりますが、台湾では「最美✕✕(最も美しい✕✕)」という表現を
台北市のちょうど真ん中あたりに有名な小路があります。飛機巷(飛行機小路)と呼ばれており、名前の通り飛
前編はこちら 見えていたものは西太子宮駅跡でした。ここも駅舎がきっちり残っていて補修もされているよう
前回の記事にて糖鐵の布袋線廃線跡が登場しましたが、今回はこちらを紹介したいと思います。現在はサイクリ
台北近郊には多数の温泉があり、特に有名なのは烏來や北投あたりかと思います。しかしそれら以外にも良い温
前編はこちら 絵画展を抜けると今度は植物園風のエリア その中には西洋風許願池 更には日本雞(つまりニ
先日旗山老街を取り上げましたが、旗山にはすごいテーマパークもあると聞き同日訪問してきました。 そのテ
前回紹介しました堀江商場からそのまま地続きの感じで塩埕第一公有零售市場があります。構造は堀江商場と似
最近はわかりませんが、以前のガイドブックには高雄の観光スポットとして新堀江商圏が必ず紹介されていまし
九份の夜景というと阿妹茶館を向かい側から撮ったものが有名ですが、知る人ぞ知るもう一つの夜景があります