環状線に乗ってきた
1月末に新しいMRT路線が開業しました。新北市の大坪林から新北產業園區までの15.4キロを結ぶ環状線
1月末に新しいMRT路線が開業しました。新北市の大坪林から新北產業園區までの15.4キロを結ぶ環状線
バスネタでもう一つ。用事を済ませ、帰りのバスに乗ったら車内が猫だらけ。 前方や側面のスペースだけでな
日々進化を遂げる台湾のバス停留所。今日また新たな装置を発見しました。 場所は捷運松江南京站南ゆき 謎
台湾大手の飲料メーカーの一つである泰山から茶之初というペットボトル入り茶飲料が発売されていますが、台
今回は日本のお話。 交通機関を利用する場合、ICカードを利用するのが当たり前の時代。日本人のみならず
15年ほど前台北のバス停といえばポールに路線図が書かれたボードが取り付けられているものが主流でした。
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は屏東線の後庄駅です。 後庄駅が所在するのは高雄市大寮區。地下化前は
屏東線・南迴線潮州~知本間の電化工事に伴い月~木・土の夜間列車を運休して高雄~台東間で代行バスが運行
こちらは駅や車内に掲示されている台北MRTの路線図です。 凡例として接続する鉄道や空港などのアイコン
海線の列車に乗っていると白沙屯-新埔間で遠くに列車らしきものが見えます。もちろんそこに線路は通ってお