三代目システム最終日
本日4月22日は台鐵の三代目座席予約・発券システムの最終稼働日でした(正確には23日0時過ぎまで稼働
本日4月22日は台鐵の三代目座席予約・発券システムの最終稼働日でした(正確には23日0時過ぎまで稼働
東海車站に続き台鐵屏東線非電化区間にある小駅、崁頂車站を紹介したいと思います。 崁頂は潮州から一つ枋
集集は台鐵のローカル線、集集線の中心駅がある比較的有名な観光地です。今回車で訪問し、周辺も含め回って
台鐵社頭駅の近くに一部で有名な食堂があります。先日彰化縣の民宿に泊まり、社頭駅近くであったためこの店
前回の記事 淡水の時点で日が落ちてしまい、景色が見えなくなってしまいました。またこの先は特に観光もな
前回の記事 基隆は港町。駅もバスターミナルも海のすぐそば。ということでここでは港の周りを少し歩いてみ
前回の記事 菁桐は台鐵平溪線の終点で著名な観光地です。ということでここでも観光していくことにします。
前回の記事 坪林と言えば有名な包種茶の産地。バスターミナル近くにお約束のモニュメント。 坪林のメイン
※前回の記事(旅の説明)はこちら さて、では出発です。起点はどこでも良かったのですが、MRT景美駅に
(おことわり) この企画は誰にでもお勧めする内容ではなく、やろうと思えばこんなこともできるという読み