藍皮解憂號 後編
前編はこちら 加祿を出ると次の停車駅は枋山。加祿ほどではないにせよ、1日2往復しか停車しない割に立派
タグ 記事一覧
前編はこちら 加祿を出ると次の停車駅は枋山。加祿ほどではないにせよ、1日2往復しか停車しない割に立派
先日月美の廃駅を訪問した記事を掲載しましたが、帰りは丁度いいバスがなく時間はたっぷりあるので關山まで
前回からの続きです さて、発車時刻が近くなったのでのりばへ向かいますがこれがよくわかりません。という
前回からの続きです バス停に戻り次のバスを待ちます。ここまで乗ってきた花蓮客運に代わりこの先は鼎東客
さて、今回より新しいシリーズ廃駅巡りを初めてみたいと思います。 内容はそのまま廃止になった駅を訪問す
前回の記事で少し触れた關山のお土産を紹介いたします。 店の名前は永全食品行。駅から近いですがメインの
富里站に到着した仲夏寶島號。各停車駅では50~80分程度の停車時間が取られていますので、ゆっくり撮影
前編はこちら 【瑞源】 花蓮から131.1キロ 乗降客数82名(2018年) 瑞源市街に入ってきまし
花東線の小駅を巡る企画、7~8駅目は瑞和・瑞源です。 かつてディーゼルの普快車が走っていた頃、いかに
花東線の小駅を巡る企画、6駅目は海端です。 【海端】 花蓮から114.4キロ 乗降客数17名(201