金針花2021(赤科山編)
前回の六十石山に続き、本題の赤科山編です。 赤科山は山の上に着くと一周するように道路が設けられており
前回の六十石山に続き、本題の赤科山編です。 赤科山は山の上に着くと一周するように道路が設けられており
毎年恒例の六十石山訪問(2018 2019 2020)。今年も行ってまいりましたがタイトルが「六十石
仙跡岩は台北市南部に存在する山で、全域文山區内にあります。コースが豊富で登山口も多く、手軽に歩けるこ
花東方面へ出かけた帰り、時間に余裕があったので南澳で途中下車して駅付近を散歩してきました。 南澳駅外
前回(西)はこちら 2日目は高雄を早朝に出発し、最南端を目指します。 駅前のバスターミナルから直通の
前編はこちら 小峽谷の看板を過ぎてすぐに二つ目の谷が見え、これがそうか?と思いきやここもまた無名の谷
苗栗縣南部、台中市との境界近くに位置するのが火炎山です。 特徴的な地形から風景スポットとなっていると
台湾にも日本とは少々違いますが桜の木があり、シーズンになると有名なスポットは大勢の見物客で賑わいます
前回の記事の最後で触れた神秘海岸。日を改めて訪問してみました。 燭臺雙嶼側から行けるかわからなかった
前回金山の怖いスポットを紹介しましたが、もちろんこれは例外でほかは普通に楽しめるスポットばかりです。