禁煙ポスター
とある駅の構内に中学生が描いた禁煙ポスターが展示されており、なかなかのインパクトでしたので紹介したい
とある駅の構内に中学生が描いた禁煙ポスターが展示されており、なかなかのインパクトでしたので紹介したい
日用品からお店の看板まであちこちに登場する謎の日本語。今回のネタは朝ごはん屋さんで定番の豆乳(もしく
旧正月前の風物詩、年貨大街。去年に引き続き露天が禁止されたため固定店舗のみの営業となりましたが、季節
とある住宅地を移動していると、非常にインパクトのある看板が目に入りました 「念の髮型設計」 ヘアサロ
こちらはとある携帯ショップの店頭に置かれていた看板です。 「老人機」「軍人機」とありますが、それぞれ
2021~2022年の年越しは3連休でした。基本的に台湾において新暦の正月は元旦のみ単独の祭日なので
前編からの続きです 山側は主に住宅地のようで店はほとんどなく、家が集まっています 原住民集落らしいイ
先日スーパーのインスタント麺コーナーで妙な商品を発見。その名は 「男湯」 正直美味しそうとは思えず、
前回からの続きです さて、発車時刻が近くなったのでのりばへ向かいますがこれがよくわかりません。という
前回からの続きです バス停に戻り次のバスを待ちます。ここまで乗ってきた花蓮客運に代わりこの先は鼎東客