台鐵新システム体験
4/23乗車分より台鐵の予約システムが一新され、きっぷ自体も大きく変わります。それに先立ち現在主要4
4/23乗車分より台鐵の予約システムが一新され、きっぷ自体も大きく変わります。それに先立ち現在主要4
こちらは台鐵新烏日駅にありました看板です。付近の鉄道路線(建設中のMRTを含む)が描かれていいます。
乗車券関係の小ネタ。 こちらは台鐵新烏日駅の券売機で発行された石榴ゆきの復興號乗車券です。取り立て変
台鐵屏東線は高雄-枋寮間を結ぶ61.3キロの路線ですが、うち潮州までの36.1キロが電化区間、残りが
昨日桃園駅を訪問してきました。当然何度も行っているはずの桃園駅を何故改めて訪問したかと言いますと 桃
前の投稿に引き続き硬券の話題です。福隆駅での硬券発売が話題になるのと前後して、2駅宜蘭寄りの大里でも
以前福隆駅にて発売している硬券を紹介いたしました。その後さらに別の券種もあり、収集者にとっては興味の
以前にも投稿した虎尾のサトウキビ列車。2018年~2019年にかけても運行されており、今年も追いかけ
台鐵の列車にEMU700型という電車があります。最新型EMU800の一世代前になります。その特徴的な
台湾の定番観光地である九份。国内外を問わず相変わらずの人気ぶりです。 さて台北から九份へ公共交通でア