台灣碗盤博物館(宜蘭) 後編
前編はこちら 突き当りにはちょっとした展望スペースがありました その壁には先ほども登場した鶴紋盤。1
前編はこちら 突き当りにはちょっとした展望スペースがありました その壁には先ほども登場した鶴紋盤。1
台灣碗盤博物館は台湾唯一の民間運営陶磁器博物館です。きっかけは忘れてしまいましたが長らく私のGoog
台湾は暑い国ですので各地にかき氷店があります。大抵は一つのエリアに1軒だけというのが多いですが、場所
台湾各地には日本統治時代の神社が様々な形で残っていますが、そのうち一社が宜蘭縣蘇澳鎮にあります。実は
4月の地震に続いて20年に一度とも言われる台風の直撃を受けて台北方面との交通が寸断してしまった花蓮。
かつて宜蘭縣の太平山では林業が盛んで、伐採した木材を運ぶための鉄道が羅東へ向かって延びていました。そ
かつて鳴り物入りで登場したものの利用の低迷によりあっという間に衰退し風前の灯となっている台北~花蓮の
前編はこちら 再びトンネルを通って戻ります 出てくるといかにも「ここで撮影してください」と言わんばか
龜山島は宜蘭縣頭城鎮の沖合に浮かぶ無人島です。観光スポットとして知られ、烏石港などから観光船が多数運
前編はこちら 日本が建設した旧橋の一部を利用して台湾が架替えた日台ハイブリッド橋。石炭の生産を支えま