また廟で温泉に浸かる(台東)
以前温泉に浸かれる廟を紹介しましたが、実は一箇所だけではありません。 今回はもう一箇所を紹介したいと
以前温泉に浸かれる廟を紹介しましたが、実は一箇所だけではありません。 今回はもう一箇所を紹介したいと
苗栗の泰安溫泉といえば知名度はやや低いものの、谷關温泉と並ぶ規模を誇り多くの温泉旅館があります。 か
以前六窟溫泉を紹介しましたが、六があれば七もあるということで今回は七窟溫泉を紹介したいと思います。
四重溪温泉といえば日本でも高松宮親王が訪れたことでかなり有名な温泉地ですが、実際に行かれたことのある
陽明山周辺にはいくつもの温泉地がありますが、その中でもかなりマイナーと思われるのが六窟温泉です。 今
週末休み、疲れを取ろうといつもの金山エリアの温泉へ出かけてきました。 ところがコロナウイルスの影響で
ガイドのプライベート遠足を綴るコーナー4回目は前回。十三層遺址のライトアップを見に行こうと思い、それ
ガイドのプライベート遠足を綴るコーナー3回目は陽明山への散歩がてら温泉へ浸かりに行ってきました。 人
日本でも知名度の高い温泉地、知本。多数ある温泉宿に混じって若干の日帰り入浴施設もあります。その中で一
台湾各地にある温泉地には公営・私営各種日帰り入浴ができる施設がありますが、有料のものばかりではなく無