叮哥茶飲
台湾には数多くのドリンクスタンドがありますが、その中でも東部で圧倒的な人気を誇るのが叮哥茶飲です。ご
台湾には数多くのドリンクスタンドがありますが、その中でも東部で圧倒的な人気を誇るのが叮哥茶飲です。ご
日本同様温泉大国の台湾。人工の浴場だけでなく河原に湯が湧き出る野溪温泉が各地にあります。 その中でも
富里站に到着した仲夏寶島號。各停車駅では50~80分程度の停車時間が取られていますので、ゆっくり撮影
台鐵の定番観光列車にSL仲夏寶島號があります。その名の通り本来は夏に運行されるものですが、今年はコロ
前回に引き続き姉妹品タロイモ原料の花蓮芋の食べ比べをしていきます。 少量買うことができなかった惠比須
花蓮土産で個人的に一押しなのが花蓮薯です。その名の通り薯(サツマイモ)を使用した焼き菓子で、姉妹品に
花東線の小駅を巡る企画、5駅目は三民です。 【三民】 花蓮から72.1キロ 乗降客数18名(2018
前編はこちら 【大富】 花蓮から50.6キロ 乗降客数13名(2018年) 駅からまっすぐ伸びる通り
花東線の小駅を巡る企画、3~4駅目は富源・大富です。 この両駅の駅間は3.0キロと短く、徒歩連絡を活
花東線の小駅を巡る企画、2駅目は林榮新光です。 【林榮新光】 花蓮から26.1キロ 乗降客数69名(