八卦南天宮(彰化) 後編
(前編はこちら) 最後に生まれ変わりの登録をされ これまでのすべてを忘れる湯を飲まされ来世へ、という
(前編はこちら) 最後に生まれ変わりの登録をされ これまでのすべてを忘れる湯を飲まされ来世へ、という
(おことわり) この記事にはかなり刺激のある地獄描写が含まれております。苦手な方はお引き返しください
一昨年も見物した熱気球フェスティバル。久しぶりに龍田村を訪ねてみたくなり、宿泊するついでにまた見物し
先日玉井までマンゴーを狩りに行ってまいりましたが、そのついでに玉井の町も少々散策してきました。玉井を
ライチ狩りがあるならマンゴー狩りもある。今年はマンゴーが不作で高く、どうせ高いお金を出すなら体験付き
ある日東北角を台灣好行バス(観光スポットをつなぐ路線バス)に乗って移動していました。その日は時間に余
媽祖というと台湾各地で広く信仰されている航海安全の神様です。ところが高雄には一風変わった媽祖廟があり
去年はコロナの影響で開放している果樹園がほぼなくかなり難しかったライチ狩り。今年も直前に感染者が急増
前の記事に続き季節ものの紹介。今年初めに訪問した廃墟スポット、番茄會社。シンボルとなる大木は冬季で坊
以前紹介した后里-大甲サイクリングにて外埔忘憂谷が登場しました。しかしその時は冬季で稲が刈り取られ坊