舊金山總督溫泉(新北)
これまでに金山の温泉施設を散々紹介してきましたが、今回新たに比較的高級路線の施設を紹介したいと思いま
これまでに金山の温泉施設を散々紹介してきましたが、今回新たに比較的高級路線の施設を紹介したいと思いま
MRT三和國中駅からほど近い町中に立派な廟があります。土地はそれほど広くないながらも4階以上の高さが
春限定の風景スポット、老梅綠石槽。3年ぶりに見に行ってきました。 この日は小雨がぱらつく生憎の天気で
前回(南)はこちら 東西南北の旅最終回は東と北。東は以前の記事で詳しく紹介していますので簡単に、北と
前回(西)はこちら 2日目は高雄を早朝に出発し、最南端を目指します。 駅前のバスターミナルから直通の
これといって用事のなかった三連休。家にいるのはもったいないのでそのうち挑戦しようと思っていたテーマを
前編はこちら 小峽谷の看板を過ぎてすぐに二つ目の谷が見え、これがそうか?と思いきやここもまた無名の谷
苗栗縣南部、台中市との境界近くに位置するのが火炎山です。 特徴的な地形から風景スポットとなっていると
文房にほど近い場所にもう一つ日本統治時代の建物を修復公開している施設があります。元々齊東詩舍として公
忠孝新生駅にほど近い路地の中に少々特別な雰囲気を持った図書館があります。 日本統治時代の宿舎を修復し