北迴線小駅巡り1 永樂(宜蘭)
前回、前々回と南迴線を取り上げましたが、今回から数回連続で北迴線を取り上げたいと思います。 北迴線は
前回、前々回と南迴線を取り上げましたが、今回から数回連続で北迴線を取り上げたいと思います。 北迴線は
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は南迴線の內獅駅です。 南迴線加祿~枋山の3駅(かつて古莊もあったが
枋寮と台東間を結ぶ南迴線。その加祿-內獅間のちょっと変わった鉄道建造物があります。 加祿~內獅の駅間
猫の駅長というと和歌山電鐵のたま駅長が有名ですが、台湾でも猫駅長が誕生し人気を博しています。 駅長が
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は縦貫線の南靖駅です。 南靖は嘉義から二駅、南下していく場合嘉義縣最
彰化は台鐵運転上の重要なターミナルであり、多くの側線を持ち多数の車両が休んでいます。 この先にはあの
虎尾糖鐵、2021年シーズンは2月に一度訪問してすでに記事にしておりますが(前編・後編)、日頃お世話
台鐵では主要駅に指定席券売機が設置されていますが、今年4月より徐々に新型へ置き換えられます。 それに
前半はこちら 中央の線路を通って奥へ走り去った列車はまず推進運転で左の線路へ入ります。 空の貨車を所
毎年の恒例行事、サトウキビ列車の追っかけ。今年も行ってきました。 [2018][2019][2020