南雅奇岩
野柳から基隆を挟んで龍洞までの海岸沿いには奇岩スポットが点在していますが、南雅奇岩はそのうちの一つで
野柳から基隆を挟んで龍洞までの海岸沿いには奇岩スポットが点在していますが、南雅奇岩はそのうちの一つで
前回の記事 淡水の時点で日が落ちてしまい、景色が見えなくなってしまいました。またこの先は特に観光もな
前回の記事 基隆は港町。駅もバスターミナルも海のすぐそば。ということでここでは港の周りを少し歩いてみ
前回の記事 菁桐は台鐵平溪線の終点で著名な観光地です。ということでここでも観光していくことにします。
前回の記事 坪林と言えば有名な包種茶の産地。バスターミナル近くにお約束のモニュメント。 坪林のメイン
※前回の記事(旅の説明)はこちら さて、では出発です。起点はどこでも良かったのですが、MRT景美駅に
台北市と陽明山を挟んで反対側にある町、金山。当サイトでも温泉記事などで何度か取り上げております。その
以前福隆駅にて発売している硬券を紹介いたしました。その後さらに別の券種もあり、収集者にとっては興味の
965路バスで九份まで行った後天気が良いためそのまま足を伸ばし、以前にも記事にしました煙囪稜を再訪し
台湾の定番観光地である九份。国内外を問わず相変わらずの人気ぶりです。 さて台北から九份へ公共交通でア