指南宮の猫氏(台北)
猫廟というと新北の三重義天宮が有名ですが、台北の指南宮も隠れ猫廟となっています。 この日は路線バスで
猫廟というと新北の三重義天宮が有名ですが、台北の指南宮も隠れ猫廟となっています。 この日は路線バスで
高鐵高雄駅から車で15分ほどの郊外に位置する仁武區。その中心部から外れた倉庫などが点在する地区にひっ
高雄に続き台北のランタンイベントへも行ってきました。会場は昨年と同じく西門~北門にかけてです。 今回
台北駅のすぐ西側、台北市と新北市の境を流れる川の中に中洲があります。それ自体はよくあるもので、増水す
毎年旧正月明けの元宵節前後には国家規模の台灣燈會が各都市持ち回りで開催されますが、それ以外にも各都市
台湾観光パンフレット等でおなじみのランタン一斉飛ばしイベント、平溪天燈節が今年も2回行われます。その
個人的に愛してやまない花蓮グルメ、玉里麵。お持ち帰り用は販売されておらず、他所に製麺所もないので現地
石門水庫は桃園市にあるダムで、ダム湖が風景スポットとして人気なほかそこで捕れる魚を使った料理が有名で
台南市中心部の日本統治時代古蹟密集地区に消防史料館があります。当時は消防署と警察署の合同庁舎であった
前編はこちら 引き続き庭園部分を散策します かなりの広さでこのような大きな池も 梅園の方へ移動します