台湾十大名茶を訪ねる(番外4) 滿州港口茶
ほぼ2年ぶりの台湾十大名茶シリーズ。今回は南の方へ行ってきました。 一般にお茶の産地は標高の高い寒暖
ほぼ2年ぶりの台湾十大名茶シリーズ。今回は南の方へ行ってきました。 一般にお茶の産地は標高の高い寒暖
廃駅を巡るシリーズ、今回は花東線の溪口駅です。 溪口車站 廃止日 2013年11月14日 現状 駅舎
次は少し戻った場所にある玄奘寺へ。車道を通っていくとそこそこ距離がありますが、ショーットカットするハ
清明節連休。後半は天気が良かったので日月潭へ出かけてきました。 といっても今回かなり適当なぶらり旅で
台鐵北迴線沿線には多数のセメント工場が存在しており、車窓からその姿を見ることができます。 大手は二社
日本に同名駅があることでも知られる宜蘭縣龜山駅にて4月頃より硬券を買えるようになっているという情報を
新北市板橋に地味だけれど存在感のある食材販売店があります。DIY烘焙(お菓子などの自作)の看板を掲げ
引き続き全国の家康公を訪ねていきます まずはこちら、屏東縣某所にある住宅。正門に葵の御紋がドン、と構
前回の記事にて台湾では日本人名や日本の地名がよく店名などに採用されると申し上げました。調べていくとそ
台湾各地には日本人名や日本の地名を使ったお店がよくあります(逆パターンもありますね。日本で台湾弁当と