宜蘭縣の奥に秘境海岸として有名な粉烏林海岸があります。かなり前に訪問したことがあるのですが、久しぶりに出かけてみることにしました。
アクセスは東澳駅から
駅長さんがしっかり改札をしていらっしゃいました。不正は許しません
一応粉烏林までのバスはありますが、1日2往復なのでタイミングが合えば片道利用する感じでしょうか。今回は合わなかったので徒歩で向かいます
粉烏林までは若干距離はありますが、徒歩40~50分で坂はありませんのでちょっと長めの散歩で行ける距離
しばらく進むと突き当り、ここを右折
橋を渡ると左手に海が見えてきました
海沿いに出た後は絶景を見ながらの散歩になります。清水ほどではないけれどなかなか良い景色
港が見えてきました
粉鳥林漁港到着!
山に囲まれ、いかにも秘境の漁港といった風情
しっかり秘境を名乗っています
粉烏林は小さな漁港で
漁港食堂と売店がそれぞれ一軒あります
ほかに屋台も出ていました
秘境海岸はこの奥、岸壁の向こう側
ちゃんと階段があるので安心
こちらが秘境海岸です。箱庭のような入江に岩が点在し、一枚の絵のよう
砂浜ではなく小石が点在しています。そうなると…
石を積みたくなるのは万国共通でしょうか
売店でご当地アイスを購入。烏龍茶にしました
お茶が想像以上に効いていて美味しかったです。実は後日真似して濃く淹れたお茶と砂糖を混ぜて凍らせてみたのですが、まったくこの味にはなりませんでした
帰りも絶景を眺めながら駅へ戻りました