藍皮文博號 後編
前編はこちら 日本が建設した旧橋の一部を利用して台湾が架替えた日台ハイブリッド橋。石炭の生産を支えま
前編はこちら 日本が建設した旧橋の一部を利用して台湾が架替えた日台ハイブリッド橋。石炭の生産を支えま
臺灣文博會(クリエイティブエキスポ)を盛り上げるため、9月9日から17日にかけての9日間藍皮文博號が
以前戴記扁食を取り上げましたが、今回はルーツを同じくするワンタンの名店液香扁食を紹介したいと思います
前編はこちら 後半はコメント少なめで写真を貼っていきます。駐車場付近 どこまでも歩いて行きたくなる道
毎年恒例の六十石山訪問。行き方などはいつも通りなのですが、今年は少し様子が違っていました。それは一週
最近数を減らしてきているとはいえ、まだまだ健在の変な日本語商品。久しぶりに派手に崩壊した商品を見つけ
先日の記事にて慶修院のおみくじについて触れました。現地には普通のおみくじ・恋愛みくじの2種類がありま
鉄道関係の小ネタです。先日二水駅から列車に乗る機会があり、改札口の上にある発車案内表示を確認していた
前回に続き以前から気になっていつつも行かずじまいであった史跡を巡っていきます。今回取り上げるのは吉野
先日花蓮を訪れた際、気にはなっていながらこれまで行かずじまいであった日本統治時代の歴史スポット2箇所