煙囪稜(再訪)
965路バスで九份まで行った後天気が良いためそのまま足を伸ばし、以前にも記事にしました煙囪稜を再訪し
965路バスで九份まで行った後天気が良いためそのまま足を伸ばし、以前にも記事にしました煙囪稜を再訪し
台湾茶の中でも比較的メジャーでよく見かける凍頂烏龍茶。その産地である凍頂山を訪ねてみました。 凍頂山
鳳凰山は高雄市鳳山區にあるハイキングスポットです。山といっても丘のようなもので、入口から10分も歩け
日曜の午後。急に思い立って温泉へ行くことにしました。最近は金山温泉へ行くことが多かったですが、少々遠
台湾十大名茶のうち最も近所である台北市文山區が産地である木柵鐵觀音。文山區という地名は聞いたことがな
六十石山は花蓮縣の台東寄りにする山で、8月後半から9月前半の期間限定で一面山吹色の幻想的な光景を見る
花蓮へ旅行するにあたり、前の記事の通り七堵始発の列車を利用しましたが乗り換え時間に余裕があったため近
最近茶葉を切らせてしまったので買いに行くことにしました。普通に台北市内の茶葉屋さんでも買えますが、や
台北市郊外の猫空は言わずと知れた有名な茶処で無数の茶芸館や喫茶店がありますが、そのうちの一軒小木屋茶
茶壺山のすぐ近くにもう一つ大変特色のあるハイキングスポットがあります。煙囪稜と呼ばれる場所で、煙囪と