幸福巴士(幸福のバス)6739路 阿里山→日月潭[前編]
※幸福巴士についての説明はこちら 路線番号 6739 運行業者 員林客運 運行区間 日月潭─阿里山
※幸福巴士についての説明はこちら 路線番号 6739 運行業者 員林客運 運行区間 日月潭─阿里山
かつて公路總局(道路を統括するお役所)が2013年から2017年にかけて幸福巴士というものを定めてネ
3本目の記事になりますが、もう一回だけ林口線にお付き合いください。 過去に撮影したものを調べたところ
前編はこちら もう少し進み南美街付近になると歩道と一体化していて少々わかりづらいですが線路が復活しま
先日新竹方面へ出かける際、ふと思いついて桃園に寄り道し林口線の廃線跡を追いかけてみることにしました。
最近ファミリーマートで台鐵聯名便當(コラボ弁当)が売られています。 ご飯物・麺・サンドイッチなどいく
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は臺中線(通称山線)の造橋駅です。 造橋は台北方向から来た線路が海線
加祿までマンゴーを買いに行くにあたり、乗り継ぎにかなりの余裕があり、久しぶりに地方都市訪問シリーズを
屏東縣枋寮駅から台東縣台東駅を結ぶ南迴線には台鐵で唯一普快車が1日1往復運行されています。普通の定期
前回はこちら ついに規制区間へ入りました。やはり工事中の箇所が多くあります。 当然それなりに揺れます