バスで台湾一周1 台北→羅東
最近台湾のバス業界は変化が激しく、消えていく路線や業者がいくつもあります。元々年末で区間短縮となる台
最近台湾のバス業界は変化が激しく、消えていく路線や業者がいくつもあります。元々年末で区間短縮となる台
何か縁があって訪れた町をぶらついてレポートするコーナー7回目は宜蘭縣の南山です。 南山は宜蘭縣の山中
花東方面へ出かけた帰り、時間に余裕があったので南澳で途中下車して駅付近を散歩してきました。 南澳駅外
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は宜蘭線の新馬駅です。 新馬駅は優等がそこそこ停車する冬山駅と蘇澳新
北迴線の小駅を巡る企画、3駅目は漢本です。 【漢本】 蘇澳新から35.6キロ 乗降客数35名(201
北迴線の小駅を巡る企画、2駅目は武塔です。 【武塔】 蘇澳新から22.7キロ 乗降客数59名(201
前回、前々回と南迴線を取り上げましたが、今回から数回連続で北迴線を取り上げたいと思います。 北迴線は
(前編はこちら) イギリス 1967 Austin FX4 世界のタクシー発祥の地より。イメージ通り
タクシー。台湾ではそのほとんどが目立つ黄色で都会では非常に多くの台数が走り、大変存在感のある乗り物で
台湾各地にある温泉地には公営・私営各種日帰り入浴ができる施設がありますが、有料のものばかりではなく無