金山の無料温泉6 磺港社區公共浴室(新北)
金山温泉エリアの無料温泉紹介、最終回は磺港社寮公共浴室です。これもまた特徴のある施設でした。 この浴
金山温泉エリアの無料温泉紹介、最終回は磺港社寮公共浴室です。これもまた特徴のある施設でした。 この浴
今台湾ではライチのシーズンになり、あちこちで売られています。 6月3日時点で主役は玉荷包。人気ナンバ
前回の檳榔花に続き私が愛してやまないレア食材のご紹介。今回は過貓という野菜です。 そのまま訳すと「あ
台湾は日本に近いため食材もだいたい同じものが手に入りますが、まったく手に入らないものや逆に日本には売
金山温泉エリアの無料温泉紹介、5回目は磺港社寮公共浴室です。ここはこれまでとは大きく違う特徴のある施
金山温泉エリアの無料温泉紹介、4回目は南屏公共溫泉浴室です。 湯温 やや熱め 設備 浴槽、水道 金山
新しくなった高橋 昨日高雄市内を歩いていて見つけた薬局 「新高橋薬局」 どうやら高橋さんが経営してい
高雄出張の折、気になっていた自由黄昏市場へ行ってきました。黄昏市場についてはここをご参考頂きたく思い
私は台湾伝統市場の魅力に取り憑かれ、台北市を中心に各地の市場を訪ね歩いておりますが、「台湾最大の市場
台湾各地には日本統治時代の神社遺跡が残っています。最も有名で完全なのは桃園神社ですが、雲林縣林內にも